SSブログ

1937年巴里万国博覧会公式カタログより [箱木一郎 曲面印刷 ichiro hakogi]

 祖父箱木一郎が曲面印刷機Kurba Gravoを出陳した1937年のパリ万博。その記録の載っている書籍から写真を紹介。一枚目は1937年巴里万博公式目録(CATALOGUE OFFICIEL TOME I 2 Edition LISTE DES EXPOSNTS PARIS 1937)の表紙。因みに巴里万博の副題は「近代生活に於ける美術と工芸」であった。cover.JPG

 二枚目の写真は、表紙と同様の文字が書かれている。(EXPOSITION INTERNATIONALE DES ARTS ET DES TECHNIQUES DANS LA VIE MODERNE PARIS 1937 TOME I (2e Edition) CATALOGUE GENERAL OFFICIEL) TOME Iとなっているので、第二巻もあるのであろうが、残念ながらどのようなものかは分からない。
first page.JPG

 三枚目の写真は、区分が書かれた頁である。1から14までに分けられている。GROUPE I. - Expression de la pensee.第一群は「思考の表現」で、その分類1では「応用に於ける科学的発見」となっている。一階が「発見の宮殿」で、例えば第13の間では「原子の放射能と合成」(RADIOACTIVITE ET SYNTHESE ATOMIQUE), 第28の間は植物園で、日本庭園、ミニチュア庭園などの項目も見える。この第一群の責任者はPaul Valeryポール・ヴァレリである。
 分類5では「音楽の発露」(MANIFESTATIONS MUSICALES)となっており、目的は当時のフランスで進行中の音楽を描き出すことである。演奏された作曲家たちには、Arthur Honneger, Charles Koechlin, Olivier Messian, Darius Milhaud, Jacques Ibert, Francis Poulenc, Maurice Ravel, Igor Strawinskyがずらりと並んでいる。日本人のMichigo Toyama (Japon)として、オネゲルに続いて第一演奏会に名を連ねている。作品名はVoix de Yamato (pour soprano)で、楽器はフルート2、クラリネット、ファゴットおよびチェロである。

classification.JPG

 4枚目の写真は、万博に参加した外国の括りである。
sections etrangeres.JPG

 5枚目の写真が、参加した日本の出品者、団体名の一覧である。日本は8ページ、アメリカ10ページ、イギリス13ページ、ドイツは50ページなので、万博に対する各国の力の入れ方が伺われるように見える。
 掲載されているのは732ページ下から24行目であるが、ここに箱木一郎の名前が見える。フランス語では下記のように書かれている。
 YOSHITAKA SEKI ET ICHIRO HAKOGI, Tokio. - (Machine a imprimer, surface courbe automatique : Hakogi's Curba Grovo-Machine)
(残念ながらKurba Gravoの綴りが異なっている。)
curba Gravo machine.JPG

 また、改めてのこ巴里万博については、巴里万国博覧会協会が発行した「一九三七年巴里万国博覧会協会事務報告」に基づいてまとめてみたい。(2011年1月4日 水曜日)
nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 1

Tadalafil 5mg

沒有醫生的處方
cialis ahumada http://cialisyoues.com/ Cialis dosage
by Tadalafil 5mg (2018-04-14 01:22) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。